お知らせ

クレジットカード決済申請時における3Dセキュア認証機能追加のお知らせ

 

平素よりJANISをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 昨今、クレジットカードの不正利用が増加しており、弊社でもクレジットカードによるお支払いが可能になっていることから、不正利用防止強化に向け、クレジットカードの本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入いたします。

 今後、新たにクレジットカードでのお支払いを申請されるお客さま、またはクレジットカード番号変更等で再申請されるお客さまにおかれましては、本認証機能が適用されますのでご承知おきくださいますようお願い申し上げます。

 

 

3Dセキュア2.0とは

  • 3Dセキュア認証とは、ビザ・インターナショナルが開発したインターネット上でのクレジットカード決済を、より安全に行うための本人認証の仕組みです。
  • 3Dセキュア2.0は、リスクベース認証とチャレンジ認証により本人認証を行います。
    <リスクベース認証>
     クレジットカード申請時のご利用端末、メールアドレスなど、複数の情報を使って認証されます。この認証で低リスクと判定された場合は、パスワード等の認証が不要になります。また、高リスクと判定された場合は取引を中断致します。

    <チャレンジ認証>
     リスクベース認証にて中リスクと判定された場合に追加で行われる認証です。認証方法はカード発行会社ごとに異なりますが、ワンタイムパスワードや生体認証等により行われます。
  • 「VISA」「Mastercard」「JCB」「American Express」「Diners Club」の国際ブランド各社が推奨する、世界標準の本人認証方法です。

対象ブランド

VISA Mastercard Diners Club American Express JCB DISCOVER
visa-secure_blu_2021 mc_idcheck_vrt_rgb_pos protectbuy_logo_vertical SafeKey_Alt_rgb pic_logo_01 Discover_ProtectBuy_Logo_Horizontal Feb2023

ご利用のイメージ

STEP 1

マイページ > クレジットカード決済申込の順に進みます。

mypage_credit_edit

各項目にご入力いただき、「次へ」をクリックしていただきます。こちらは従来通りです。

STEP 2

確認画面が表示されます。

mypage_credit_check

ご申請いただいた内容と、ご注意事項を確認いただき、宜しければ「申込」ボタンをクリックしていただきます。

STEP 3
3Dセキュア認証が実施されます。認証画面は各カード会社毎に異なります。
STEP 4

・認証やカード自体に問題が無い場合は、お申し込み完了画面が表示されます。

card_registration_ok

・3Dセキュア認証にて高リスクと判定された場合には以下の様なエラー画面となります。

card_3ds_high_risk

 

 

お客様への影響、注意事項

  • 3Dセキュア2.0認証を行う際に、カード発行会社が行う不正利用検知・防止を目的として、お客さまの氏名、メールアドレス、インターネット利用環境に関する情報等を、利用されているカード発行会社へ提供させていただきます。
  • 再申請の場合でも、お手持ちのクレジットカードがご利用いただけない場合があります。
  • 高リスクの認証エラーとなってしまった場合は、別の日または端末にて再度申請をお試しください。
  • 3Dセキュア2.0非対応のクレジットカードはご利用いただけない場合があります。また、3Dセキュア2.0対応のクレジットカードであっても、カード発行会社への利用申請が必要な場合があります。対応状況、ご利用申請につきましてはカード発行会社へお問合せください。
  • 認証の方法、認証画面は各カード会社によって異なります。詳細は各カード会社へご確認ください。

導入日

  2025年 3月24日(月)

 

 

 

JANISヘルプデスク
JANISヘルプデスク
お電話でもメールでもお困りごとや相談に土日祝日もお応えいたします。
インターネット接続でのお困りごと、サービスのお申込みなど、お気軽にご相談ください!
営業日 平日、土日祝日(年末年始を除く)
受付時間
平日 9:00 - 19:00
土日祝 9:00 - 17:00
TEL0120-20-4824
ico_ipphone2050-3583-4824